多摩川漁協組合活動 鮎の放流

多摩川漁協組合活動 鮎の放流

こんにちは。桜も散り気温上昇と共に過ごしやすい時期になってまいりました。 そんな中、毎年恒例の多摩川鮎放流活動を地域子供会と共に行ってきました。(約一万匹) この鮎放流は多摩川漁協組合の大きな事業の一つです。 多摩川鮎漁の歴史は古く、江戸時代から続いております。 当時は江戸城へ鮎上納があり、八代将軍吉宗八代将軍吉宗(よしむね)は 御留川(おとめがわ)と言って御用(ごよう)の鮎漁以外の漁を禁止したこともありました。 歴代の将軍や明治天皇、皇族の人々も、たびたび多摩川をおとずれ、鮎漁を楽しんでいます。...
今年の桜

今年の桜

🌸今年は例年より遅い開花になりましたが、天候にも恵まれ無事に満開の桜を見れました👌